2018年08月10日

【新しい干し椎茸のおいしさ探検workshop】

●closed/thank you!

tanken6.png

新しい乾燥技術で、戻し時間がたったの20分!なのに旨味は倍増!?
『旨味だししいたけ』のおいしさ・使いやすさを探る120分。
子どもに人気のメニューで、目指すは「毎日の食卓に干し椎茸を」!



・・お料理に「干ししいたけ」をつかっていますか!?
戻すのに時間がかかるため身近な食材ではないという方も多いはず。

このたび鳥取県の菌興椎茸協同組合が新しい乾燥技術により、
戻し時間を短縮しつつも旨味が強い「旨味だししいたけ」を開発しました。

その美味しさと使いやすさを実感していただくワークショップを開催します。
しいたけ出汁から子どもに人気のメニューまで、みんなでつくって味わいます。
親子で「新しい干し椎茸のおいしさ探検」しませんか!?

●「きのこの山」で椎茸探し!
●「旨味だししいたけ」ご紹介
●親子cooking
 ・「旨味だししいたけ」出汁の取り方
 ・出汁で!戻した椎茸で!子どもに人気のメニュー
●ご試食・アンケート


日 時:2018年9月1日(土)10:00〜12:00
対 象:幼児・小学生と保護者/親子10組(先着)
参加費:無料★お土産付き!
持ち物:手拭きタオル・エプロン(幼児用は貸し出しあり)
申込み:必要事項を明記の上、Eメールでお申し込みください
【名前(参加者全員)/年齢(お子様のみ)/当日連絡のつく電話番号】
講 師:サゴイシオリ
主 催:一般社団法人KidsGarden
企 画:菌興椎茸協同組合

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2018年05月15日

【フレフレおやさい!】

●closed/thank you!

HP用告知画像424.jpg

【フレフレおやさい!】

<工作教室と料理教室の中間のような・・学びと遊びの親子ワークショップ>
調布市で採れた野菜に触れて・感じて・この地で暮らす幸せとともに味わってみませんか?
親子のふれあい・農家さんとのふれあいは、心と体の元気につながります。


◎6月17日(日)10:30-12:00
◎空き家活用プロジェクトで動き始めた深大寺の「いづみや」さんにて。
◎詳細・お申し込みはこちらより↓ どうぞお気軽にご参加ください!
https://kitchhike.com/jp/popups/5af69f59528beb193a6a8290

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2016年05月24日

アレ☆シオの「世界をガブリ!イタリア編」

●closed/thank you!

ポスター500.jpg

アレ☆シオの「世界をガブリ!イタリア編」

絵本『みつけてアレくん!せかいのたび』の作者アレッサンドロ・ビオレッティさんと、
キッズ食育コンサルタントのサゴイシオリさんをゲストにお迎えし、
親子で世界の食文化を体感できるワークショップを開催します。

今回はイタリア編。
hue plusのスタジオに入ると、
そこは絵本『みつけてアレくん!せかいのたび』に登場するイタリアの風景が広がります。
みんなで絵本の世界へ飛び込んで、アレくんやイタリアの宝物を探してみましょう。
イタリアの新鮮食材がならぶ「メルカート」を見つけたら、
イタリア食材を使って親子で簡単に作れるレシピを紹介。
一緒に作りながらその場でイタリアを「ガブリ!」しちゃいましょう。

ワークショップでは、アレッサンドロ氏の故郷トリノのお話と、
サゴイシオリさんによる手軽に挑戦できる「たのしい生活育」についてのお話をお聞きします。
イタリアを旅した気分を味わえる、親子食育イベントを一緒に楽しみましょう。


□日時   2016/06/25(日) 一部 10:00-12:00/二部 14:00-16:00
□場所   hue plus 海岸アネックススタジオ…access
□対象   4歳〜小学生とその保護者
□参加費  親子1組3000(税込)円(大人追加1名2000円、こども追加1名1000円)
      (☆大人2名・こども2名のご家族の場合:ファミリー割引5000円)
□申込み  hue plus HP 詳細・お申し込みフォーム
     または、こちらのEmailでも受付いたします。

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2016年04月19日

IID green!crean! みどりに触れて、環境を考える1日

●closed/thank you!

eco町212.jpghonbun212.jpg

『ECO町』へまいりまーす!【ART & FOOD WORKSHOP】
イラストレーターのアレッサンドロ・ビオレッティさんと一緒に出展します!

◎アレ君のコーナーでは…「ECOの町」を描きます!
◎サゴイシオリのコーナーでは…「絵粉あそび」を楽しめます!
(食べ物の食べない部分をつかって絵を描くから「エコあそび」☆)
◎小さなおやつとコーヒーもあるよ!親子でゆっくり楽しんでください!

■日時    2016/04/29(金・祝)11:30〜16:00
■場所    世田谷ものづくり学校 ギャラリー(1F)
■所要時間  20〜30分
■対象    お子様から大人までどなたでも!
■参加費   ¥1000(「ECO町を描こう!」「絵粉あそび」どちらかのみの場合は¥500)
■申込み   不要(直接会場へどうぞ!)
■詳細    http://setagaya-school.net/Event/15716/

えこあそびロゴ212.jpgえこあそびクルマ212.jpg
posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2015年09月15日

カルピス&たのしいちぎりぱん ワークショップ

カルピス500.jpg

こどもの自立を育む、食育はじめの一歩
〜「カルピス」&「たのしいちぎりぱん」 で一緒の時間をわかちあう〜

■日時    2015/10/17(土)
11:30〜12:30(60分) 11:00 受付開始
14:00〜15:00(60分) 13:30 受付開始
■場所    アサヒ ラボ・ガーデン(JR大阪駅・阪急梅田駅 徒歩5分)
■対象    3〜5歳の未就学児と保護者
■参加費   無料
■申込み   アサヒ ラボ・ガーデン



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2015年07月24日

ワークショップコレクション11 in シブヤ

●closed/thank you!

WSCtop画像.jpg「CANVAS」プロデュース 世界最大級のこども創作イベント
「ワークショップコレクション 11 in シブヤ」 ~こどものためのワークショップ博覧会~ 
100 以上の魅力的なワークショップ プログラムが大集合!
私は「たのしいちぎりぱん」のワークショップブースを出展します。
ぜひ遊びにいらしてください!


「たのしいちぎりぱん」でつくろう!
  とっておきのジャムサンド!


■日時    2015/08/29(土)・30(日) 両日とも10:00〜17:00
■場所    メイン会場@ 新南平台東急ビル(東京都渋谷区道玄坂1-21-2)
       ★当ワークショップブースは8階です! 
■所要時間  20〜30分
■対象    2才以上のお子さまと保護者の方
■参加費   ¥400(お子様ひとりあたり)
■持ち物   手ふきタオル・水筒
■申込み   不要(2日間ずーっとやってます!直接会場へどうぞ!)
■詳細    【ワークショップコレクション11 in シブヤ】開催概要

WSCimage.jpg


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2015年03月19日

【おひるのかほり】食ワークショップ

●closed/thank you!

つくってたべよう!おやこワクワクワークショップ

音楽イベントや映画を観る会などなど…
親子で楽しむ文化体験を提案してくれるイベントチーム【おひるのかほり】。
はじめての「食」ワークショップを開催します。

小豆の粒があんこになるまでの過程をみんなでじっくり体験しながら、
自分たちの手で「桜餅」を仕上げて「いただきま〜す!」。
ママへ向けた「たべること」についてのおはなしも。
【おひるのかほり】の「絵本の読み聞かせ」もおたのしみに!

■日時  2015/03/29(日)
    @10:30(10:00開場)〜12:00/A14:30(14:00開場)〜16:00
■場所  かまいキッチン
     東京都世田谷区北沢2丁目33−6 第2ミチルビル 2F 
■対象  3才以上のお子さまと保護者の方
    (小さなご兄弟をお連れいただくことも可能です)
■参加費 ¥500(おとな・こども同額です)
■持ち物 手ふきタオル
■申込み 参加人数とお子さまの年齢をご連絡ください
     ◎メール→ohirunokahori@gmail.com まで
     ◎おひるのかほりFacebookページにメッセージをくださってもOKです
■詳細  【おひるのかほり】FB
posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2014年07月02日

IID KIDS WORKSHOP in summer 2014 

●closed/thank you!

IID-title.jpg

honbun1-424.jpg

IID KIDS WORKSHOP in summer 2014 
「たのしいちぎりぱん」でつくろう!おいしいサンドイッチ

「たのしいちぎりぱん」とは…小さな丸いパン生地をつなげて焼き上げたかわいいパン。
ふんわり食べやすく、子どもからご年配の方まで、だれでもさっとちぎれます。
「どうぞ」のひと声が自然と沸き起こる、心をつなぐ美味しさです。

「ブドウのぶどうぱん」と「ももいろちょうちょぱん」。
それぞれに合うフィリングを2種類、子どもたちの手でつくります。
作り方をぬり絵と文字で書き込んで「オリジナルレシピブック」を仕上げます。
フィリングをはさみ、サンドイッチを仕上げたら…親子いっしょにいただきます!
「つくる楽しさ」と「みんなで食べる喜び」を親子で味わいましょう!
子どもと一緒に作るときのポイントや心構え、盛りつけアイディアなどもご紹介します。

○「オリジナルレシピブック」をお持ち帰りいただきます。
○ご試食はお飲物がつき、ランチになるボリュームです。



■日時  2014/08/10(日)10:00-12:00
■場所  世田谷ものづくり学校 3F 2-A教室
     東京都世田谷区池尻2-4-5 http://setagaya-school.net/
■講師  サゴイシオリ
■共催  世田谷ものづくり学校
■対象  小学生・幼児(お子さまだけのご参加も可能です。11:30〜の試食はぜひ親子でどうぞ!)
■参加費 ¥2500
■持ち物 エプロン、手ふきタオル
■申込み 名前(保護者・子ども)/年齢/電話番号/メールアドレス
     を明記してメールにてお申し込みください。Email(contact のメールアドレスをクリック!)


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2014年04月21日

【おいしいおやこじかんB】

hueoyako3-500.jpg

おいしいおやこじかん 第3回 ”我が家の人気おやつ”
“食”にまつわる人、もの、情報が集まる空間『hue plus』
hue plusのスタジオで、3回目の親子ワークショップをさせていただくことになりました。
今回のテーマは我が家の人気おやつ。
ソースを添えた「ミルクゼリー」と、旬をむかえたじゃがいもで作る「フライドポテト」の
2種類を親子1組で作るワークショップです。
ご家庭でも繰り返し作っていただけるよう、身近な素材を使い、シンプルな手順で紹介します。

第1回”たまごボーロ”の様子はこちら>>>★
第2回”ミルクキャラメル”の様子はこちら>>>★


●closed/thank you!
□日時   2014/05/18(日) 一部 10:00-12:00/二部 14:00-16:00
□場所   hue plus 海岸アネックススタジオ
□参加費  ¥3000(親子ひと組でご参加ください。兄弟・保護者追加1名につき+¥1000)
□持ち物  エプロン/手ふきタオル
□申込み  hue plus HP お申し込みフォーム/または、こちらのEmailでも受付いたします。

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2013年11月01日

【おいしいおやこじかんA】

MLK500w.jpg


おいしいおやこじかん 第2回 ”ミルクキャラメル”
“食”にまつわる人、もの、情報が集まる空間『hue plus』
hue plusのスタジオで、2回目の親子ワークショップをさせていただくことになりました。
今回のテーマはミルクキャラメル。
スタジオいっぱいに甘い香りが広がるなか、一粒ずつキャンディ包みにして瓶に詰めてお持ち帰りいただけます。
空き瓶のキャップカバーは自由に工作して、オリジナルのキャラメル瓶を仕上げましょう。
日持ちするキャラメルはクリスマスの贈り物にもぴったり。
手作りならではの美味しさをプレゼントしてみませんか?
第1回”たまごボーロ”の様子はこちら>>>★


●closed/thank you!
□日時   2013/12/01(日) 一部 10:00-12:00/二部 14:00-16:00
□場所   hue plus 海岸アネックススタジオ
□参加費  ¥3000(親子ひと組でご参加ください。兄弟・保護者追加1名につき+¥1000)
□持ち物  エプロン/手ふきタオル/空き瓶(ジャム瓶くらいのサイズ)
■詳細・お申し込みは hue plus work shop
サゴイシオリ宛へのEmailでもお申し込み受付可能です。
Email(contact のメールアドレスをクリックすると直接送信できます)



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP