2015年04月10日

味噌日記2015/4月

miso2015.04.jpg

味噌日記2015/4月

2月の終わりにみんなでワイワイと味噌を仕込みました。
今年の「味噌日記」がスタートです!
四季の変化と味噌の変化をゆっくり味わいましょう。


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2014年09月15日

味噌日記2014/9月

AMGP9913.jpg

味噌日記2014/9月

夏を越え、いよいよ味噌のできあがり。
ここからは風味が落ちないように冷蔵庫に移して、食べつつ保存します。
ちなみに、左が今年のできたて味噌。
右は昨年の味噌を冷蔵庫で1年寝かせたもの。
1年モノは、熟成してよりなめらかで色濃く、味も深みが増しています。
posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2014年08月15日

味噌日記2014/8月

AMGP9735.jpgAMGP9736.jpg

味噌日記2014/8月

仕込みから5ヶ月…
「褐色」という言葉がぴったりなくらい色づきました。
一部にカビを発見。取り除いて上下を混ぜて、容器の周囲をきれいに拭きとって…
ひとも味噌も同じく、猛暑もあと少し!



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2014年07月15日

味噌日記2014/7月

AMGP9416.jpgAMGP9419.jpg

味噌日記2014/7月

仕込みから4ヶ月…
部屋に味噌の香りがほんのりし始めました。
味噌に層ができているのは、急激に気温が高くなった証拠。
均一に熟成するよう、ちょっと混ぜて引き続き寝かせます。



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2014年06月10日

味噌日記2014/6月

AMGP8935.jpgAMGP8937.jpgAMGP8938.jpg

味噌日記2014/6月

仕込みから3ヶ月…
梅雨入りを目処に「天地返し」です。
表面に黒いカビを発見!
中は、上のほうがフカフカで、下の方が水分が多い感じ。
カビを取り除き、ボウルにあけて全体を混ぜて、ふたたび容器に戻します。
今年も猛暑を乗り越えておいしくなあれ!



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2013年09月15日

味噌日記/9月

sep.jpg

味噌日記 9月

暑かった夏を越していよいよできあがりました。
四季の変化がつくりだす日本独自の食べ物なんだなあとあらためて実感。
そしてなんだかとてもありがたい気持ち。
升に盛ってお味噌屋さん気分!愛でながら「いただきます!」




posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2013年08月13日

味噌日記/8月

aug-1.jpg

味噌日記 8月

味噌を仕込んだばかりの1月にはまったく感じられなかった
「味噌」の香りが部屋にふんわり漂っています。



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2013年07月15日

味噌日記/7月

july-1.jpgjuly-3.jpgjuly-2.jpg

味噌日記 7月

夏を越す前にフレッシュなお味噌をキュウリで味見!
いつもは醤油のたまごかけごはんを、味噌で食べるのもおすすめです。




posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2013年06月20日

味噌日記/6月

june-1.jpgjune-2.jpg

味噌日記 6月

気温が高くなったから色も香りもいっきに濃くなって、まさに味噌!
表面にうっすらカビ(酵母の膜)を発見。取り除いて天地返し。
中はフカフカで、生きてるなあって実感。



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記

2013年05月10日

味噌日記/5月

may-1.jpgmay-2.jpg

味噌日記 5月

また少し茶色に近づいて、香りが味噌になってきた!白いご飯にのっけて味見。


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO 味噌日記