2018年12月27日

ZOO/LESSON82

●closed/thank you!

1.jpg2.jpgapl.jpg2.jpg

味噌を仕込む/隠し味にお味噌を!

大豆・米麹・塩…シンプルな材料・手順でできるんです。
寒い冬に仕込んだ味噌は、ゆっくりと熟成し夏を越す頃には色も香りも深まります。
「季節の変化」と「味噌の熟成」を五感で味わいましょう。

味噌の仕込みを終えたら…
味噌を隠し味にしたメニューでお昼ごはん!
「和風チキンサンド」と「里芋のポタージュ」を作りましょう。
味噌のいろいろな使い方をぜひお試しください。


■約2kgの味噌をお持ち帰りいただきます。ご自宅の涼しい場所で保管してください。
6月頃の「天地返し」(全体をかき混ぜる作業)以外は、熟成を待つだけです。
熟成具合のチェックは配信メール「味噌日記」を目安にどうぞ。


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2018年10月01日

ZOO/LESSON81

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

ほかほかの湯気もごちそう

粉からこねて餡を包んだ手作りの「肉まん」は、ふっくら蒸しあがると感激もひとしお。
繰り返しつくるうちに包み方もうまくなって、どんどん楽しくなるはずです。
「塩鶏と白菜の鍋」も土鍋の蓋をあけるとあたたかい湯気が立ち上ります。
デザートはつるんとひんやりの「杏仁豆腐」です。


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2018年08月20日

ZOO/LESSON80

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg

野菜たっぷりの韓国ごはん

「焼肉のたれ」を作ります。
手づくりならではの美味しさは、BBQだけでなく日々の料理にも役立ちます。
焼肉のたれを使ったアレンジのひとつ…「石焼ビビンパ」は野菜もたっぷりとれます。
「あさりのスープ」と「切り干し大根のキムチ風」を添えてヘルシーな韓国ごはん。
おやつはあっという間に出来上がる、さくさく・カリカリの「ココナッツクッキー」。

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2018年08月10日

【新しい干し椎茸のおいしさ探検workshop】

●closed/thank you!

tanken6.png

新しい乾燥技術で、戻し時間がたったの20分!なのに旨味は倍増!?
『旨味だししいたけ』のおいしさ・使いやすさを探る120分。
子どもに人気のメニューで、目指すは「毎日の食卓に干し椎茸を」!



・・お料理に「干ししいたけ」をつかっていますか!?
戻すのに時間がかかるため身近な食材ではないという方も多いはず。

このたび鳥取県の菌興椎茸協同組合が新しい乾燥技術により、
戻し時間を短縮しつつも旨味が強い「旨味だししいたけ」を開発しました。

その美味しさと使いやすさを実感していただくワークショップを開催します。
しいたけ出汁から子どもに人気のメニューまで、みんなでつくって味わいます。
親子で「新しい干し椎茸のおいしさ探検」しませんか!?

●「きのこの山」で椎茸探し!
●「旨味だししいたけ」ご紹介
●親子cooking
 ・「旨味だししいたけ」出汁の取り方
 ・出汁で!戻した椎茸で!子どもに人気のメニュー
●ご試食・アンケート


日 時:2018年9月1日(土)10:00〜12:00
対 象:幼児・小学生と保護者/親子10組(先着)
参加費:無料★お土産付き!
持ち物:手拭きタオル・エプロン(幼児用は貸し出しあり)
申込み:必要事項を明記の上、Eメールでお申し込みください
【名前(参加者全員)/年齢(お子様のみ)/当日連絡のつく電話番号】
講 師:サゴイシオリ
主 催:一般社団法人KidsGarden
企 画:菌興椎茸協同組合

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2018年07月10日

7月・8月のお知らせ

<ZOO/大人クラス>
8月は夏休みをいただき、次回は9月に開催します。
8月20日より9月のレッスン内容をお知らせします。

<ZOO KIDS/こどもクラス>
今年の夏はZOO KIDSに変わり、ワークショップのお知らせです。
次回のZOO KIDSは春休みを予定しております

★7/15 WORKSHOP【たのしいちぎりぱん屋】@いっぴんいち https://www.facebook.com/events/1835164370118973/
こだわりの” 逸品を一品(1種類) "屋台やテーブルに持ち寄った専門店が、1日限りの新しい商店街を多摩川沿いの完成したシェア型賃貸住宅”シェアプレイス調布多摩川”に作ります。敷地面積は1万uの敷地に、物販やワークショップ、こどもマルシェ、ガレージセールも開催していますので、ゆっくりとお過ごしください。

◎大人向けクラス/ZOO KIDS ともにお知らせ配信いたしますので、
ご希望の方はお気軽にご連絡ください。mail>>>
どうぞよろしくお願いいたします。

natsumikan.jpg
posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2018年05月18日

ZOO/LESSON79

●closed/thank you!

umeboshi.jpg

梅干しを仕込む/ひんやりさっぱり初夏ごはん

今年は梅干しを手作りしてみませんか!?
梅の【塩漬け】と【赤紫蘇の塩もみ】を皆さんでご一緒に。
【梅酢の使い方】や【土用干しの手順】など、
梅干し作りの全行程をていねいに説明しますのでご安心を!

梅干しの仕込みの合間にお昼ごはんを作ります。
「夏野菜の冷やし鉢」「打ち豆ごはん」「みょうがの梅酢漬け」
今我が家でもっとも人気のおやつ「シャリシャリみかんバー」は、
すごーく簡単!きっと夏の定番おやつになるはずです!

posted by Sagoi Shiori at 15:00| ■過去のLESSON

2018年05月15日

【フレフレおやさい!】

●closed/thank you!

HP用告知画像424.jpg

【フレフレおやさい!】

<工作教室と料理教室の中間のような・・学びと遊びの親子ワークショップ>
調布市で採れた野菜に触れて・感じて・この地で暮らす幸せとともに味わってみませんか?
親子のふれあい・農家さんとのふれあいは、心と体の元気につながります。


◎6月17日(日)10:30-12:00
◎空き家活用プロジェクトで動き始めた深大寺の「いづみや」さんにて。
◎詳細・お申し込みはこちらより↓ どうぞお気軽にご参加ください!
https://kitchhike.com/jp/popups/5af69f59528beb193a6a8290

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP

2018年04月15日

ZOO KIDS/REPORT

hokuren.jpg

北海道の小豆・てんさい糖を使って親子料理教室を開催

2018年春休みのZOO KIDSは【あんこの会】と題して、
自家製あんこの美味しさを〈季節の和菓子〉と〈日々のおやつ〉で味わいました。
つやつやの「北海道産小豆」と、優しい甘みの「てんさい糖」で作ったあんこは格別です。
ホクレン農業協同組合連合会様より北海道の小豆、てんさい糖をご提供いただきました。
ホクレン様、ご参加いただいた皆様、心より御礼申し上げます。
menu
・さくら餅
・自家製あんバターコッペ
・ひとりで作る!ホットドッグ

ホクレン様ロゴ.jpg

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■REPORT

2018年02月21日

ZOO KIDS 2018春

●closed/thank you!

zookids2018spring.jpg

あんこの会

MENU【さくら餅/自家製あんバターコッペ/ひとりで作る!ホットドッグ】
自家製あんこの美味しさを〈季節の和菓子〉と〈日々のおやつ〉で味わいます。
あんこを炊いて、春の和菓子「さくら餅」を作りましょう。
生クリームからバターを作ってたっぷり挟めば「自家製あんバターコッペ」のできあがり!
大人の手を借りずに作る「ホットドッグ」は満足感も美味しさも最高です。

日常生活の中で端折られがちなことにこそ、楽しさ・学びがあり、生きる力につながる…
サゴイシオリの提案する「たのしい生活育」についてのお話も。

◎協賛 ホクレン農業協同組合連合会様
ホクレン様ロゴ.jpg

【次回のZOO KIDS は夏休みに開催予定です】
posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO KIDS

2018年02月20日

ZOO/LESSON78

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

春野菜をたっぷりと

●春キャベツとソーセージのスパゲッティ
●手作り温泉たまご
●タコとフキと新玉ねぎのサラダ
●新人参のポタージュ
●さくらクッキー

posted by Sagoi Shiori at 11:00| ■過去のLESSON