2017年02月20日

ZOO/LESSON71

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

湯気もごちそう

●花巻バーガー
●酸辣湯(サンラータン)
●あんみつ

小麦粉をこねて成形して、ふんわり蒸しあがった「花巻」に
「茹で豚」や「切り干しだいこんのピリ辛漬け」を挟んでいただきます。
おやつは「あんこ」も「寒天」も「黒蜜」も手作りの自家製あんみつです。
(◎LESSON69と同内容となります)


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2017年01月20日

ZOO/LESSON70

●closed/thank you!

miso-1.jpgmiso-2.jpg

味噌を仕込む/醤油麹で手軽においしく

◎大豆・米麹・塩…シンプルな材料・手順でできるんです。
寒い冬に仕込んだ味噌は、ゆっくりと熟成し夏を越す頃には色も香りも深まります。
「季節の変化」と「味噌の熟成」を五感で味わいましょう。

◎味噌の仕込みに欠かせない米麹をつかって「醤油麹」も作ります。
1週間熟成させれば、塩気・甘み・旨みが詰まった万能調味料の完成です。

◎昨年仕込んだ味噌で「豚汁」と「醤油麹の焼きおにぎり」を作ってお昼ごはん。
醤油麹を使った小さなおかずもご紹介します。


★味噌(2kg)・醤油麹(150g)をお持ち帰りいただきます。
味噌は涼しい場所で保管し、梅雨明け頃に天地返し(全体をかき混ぜる作業)をし熟成を待ちます。
熟成具合のチェックは、毎月配信するメール「味噌日記」を目安にどうぞ。



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2017年01月01日

料理教室のご案内

■開催日  
毎月第2・第3【木曜日・金曜日】をベースに開催しています
別日の開催も可能ですのでお気軽にご相談ください

■時間   
10:00〜13:00
■料金   
¥5,000(税込)
■持ち物  
エプロン/手ふきタオル/お子様のおやつ・お昼ごはん
■場所   
東京都調布市上石原(受付後詳細ご連絡いたします)
■お申し込みの流れ
【1】毎月20日にHP⇒NEWSで翌月のレッスンメニューをご案内いたします。
【2】毎月30日までにEmailにてお申込みください。
【3】翌月はじめに「申し込み受付完了メール」を送信いたします。
Email(contact のメールアドレスをクリックすると直接送信できます)
・締め切り後も、お席のあるクラスは直前まで申し込み可能です。
・毎月20日に翌月のご案内を配信しております。ご希望の方はお気軽にご連絡ください。


■今月のおとな向け(お子様連れ)クラス >>>★

■春と夏のこども向けクラス ZOO KIDS >>>★




posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■料理教室のご案内

2016年11月20日

ZOO/LESSON69

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

湯気もごちそう

●花巻バーガー
●酸辣湯(サンラータン)
●あんみつ

小麦粉をこねて成形して、ふんわり蒸しあがった「花巻」に
「茹で豚」や「切り干しだいこんのピリ辛漬け」を挟んでいただきます。
おやつは「あんこ」も「寒天」も「黒蜜」も手作りの自家製あんみつです。


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2016年10月20日

ZOO/LESSON68

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

オーブンであったか冬メニュー

●ラザニア
●大根と黒オリーブのマリネ
●「やまぶきや(長野県佐久平地方の高原野菜生産農家)の野菜サラダ
●りんごとラムレーズンのクランブル + アイスクリーム
◎お一人ずつレーズンのラム酒漬けを作ります
(ラムレーズン&グラハム粉のお土産付き)



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2016年09月20日

ZOO/LESSON67

●closed/thank you!

1.jpg

秋冬の気軽なおもてなし

ほうれん草たっぷり、クミンが香るさらっとヘルシーな「ほうれん草とチキンのカレー」
「赤玉ねぎのマリネ/ゆでたまご/シュレッドチーズ」をトッピングします。
「りんごと白菜のサラダ」は我が家の秋冬の定番サラダです。
手作りおやつの定番「焼きプリン」も切り分けてかわいいデザートに。


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2016年08月20日

ZOO/LESSON66

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

お彼岸に手作りおはぎを…

「煮込みうどん」
「旨辛ごぼう」
「人参の白和え」
「おはぎ」


posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2016年07月20日

ZOO/なつやすみ

8月のlesson…「なつやすみ」です
9月のlesson…8月20日〜メニュー等お知らせ・お申し込み受付いたします


_IGP6553.jpg



posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■過去のLESSON

2016年07月01日

ZOO KIDS 2016夏

●closed/thank you!

1.jpg2.jpg

おむすびの会

「おむすび」・「やさいのあさづけ」・「たまごやき」をつくります。
どうやって「お米」が「ごはん」に変わるんだろう!?
卵焼きをひとりで作れるようになったら、誰に食べさせてあげたい!?

日常生活の中で端折られがちなことにこそ、楽しさ・学びがあり、生きる力につながる…
サゴイシオリの提案する「たのしい生活育」についてのお話も。

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■ZOO KIDS

2016年05月24日

アレ☆シオの「世界をガブリ!イタリア編」

●closed/thank you!

ポスター500.jpg

アレ☆シオの「世界をガブリ!イタリア編」

絵本『みつけてアレくん!せかいのたび』の作者アレッサンドロ・ビオレッティさんと、
キッズ食育コンサルタントのサゴイシオリさんをゲストにお迎えし、
親子で世界の食文化を体感できるワークショップを開催します。

今回はイタリア編。
hue plusのスタジオに入ると、
そこは絵本『みつけてアレくん!せかいのたび』に登場するイタリアの風景が広がります。
みんなで絵本の世界へ飛び込んで、アレくんやイタリアの宝物を探してみましょう。
イタリアの新鮮食材がならぶ「メルカート」を見つけたら、
イタリア食材を使って親子で簡単に作れるレシピを紹介。
一緒に作りながらその場でイタリアを「ガブリ!」しちゃいましょう。

ワークショップでは、アレッサンドロ氏の故郷トリノのお話と、
サゴイシオリさんによる手軽に挑戦できる「たのしい生活育」についてのお話をお聞きします。
イタリアを旅した気分を味わえる、親子食育イベントを一緒に楽しみましょう。


□日時   2016/06/25(日) 一部 10:00-12:00/二部 14:00-16:00
□場所   hue plus 海岸アネックススタジオ…access
□対象   4歳〜小学生とその保護者
□参加費  親子1組3000(税込)円(大人追加1名2000円、こども追加1名1000円)
      (☆大人2名・こども2名のご家族の場合:ファミリー割引5000円)
□申込み  hue plus HP 詳細・お申し込みフォーム
     または、こちらのEmailでも受付いたします。

posted by Sagoi Shiori at 00:00| ■WORKSHOP